( 女性部 佐和田支部 料理講習会 2014年2月11日 )
材料
- さつま芋 : 3kg
 - さどっ粉 : 750g(米粉100%)
 - もち粉 : 750g
 - 小麦粉 : 500g
 - 砂糖 : 200g
 - 塩 : 小さじ2
 
作り方
- さつま芋の皮をむき、蒸しやすい大きさに切り、30分ほど水にさらす。
 - 蒸し器でさつま芋を柔らかく潰れる位になるまで(30~40分)蒸す。
 - 蒸し上がった芋を潰して、米粉・もち粉を混ぜ、こねる。(よ~くこねるとおいしくなる)
 - こねた餅を2つに分け、1つのかたまりで40個くらいの丸餅(直径5cm程の平たい丸餅)を作り、50分程蒸す。
 - つきたての餅くらいの柔らかさになったら、米粉を軽くまぶし、台の上で棒状に伸ばす。(米粉をまぶしすぎると餅が粉っぽくなるので注意)
 - 一晩冷まして固まったら、かきもち位の厚さに切り分ける。
 - 切った餅は、ホットプレートが、油をひかないフライパンで軽く焦げ目がつく位に焼いて出来上がり。
 - 保存する場合も、両面軽く焼いて1回分ずつ小分けにして冷凍しておくと、自然解凍でおいしくいただけます。
 

